2013年8月3日土曜日

綱引き大会の写真が出来上がりましたので!

去る7月31日、石巻川開き祭りの前日、
午前中に大綱引き大会が立町で開催されました。

当ブログで開催と出場の話をさせていただきましたので、
みなさん既知の事柄かとは思いますが、
本日素敵な写真を提供していただきました。

せっかくですので
躍動感ある写真や
思い出深い写真を
ここにアップさせていただきますね。


 













 
 





Thanks to :
Yuji saito and  his wife    
Takeshi Sawada 
Akemi Ogata 
(take a photo)


All writtened by Yoshihiro Miura

3 件のコメント:

  1. ずいぶんとヘッピリゴシ(笑)でしたね。
    自動車の運転はプロでしょうが!
    腰の入れ方はダメダメですね!

    戦う前にうどんを食べれば2回戦の突破出来たのにぃーー
    と、申しておきます。

    さぬきうどん屋の臨時店主より  
    来年は力うどんを喰ってからね

    返信削除
  2. おはようございます。いやぁ、お恥ずかしい限りです。来年まで筋トレや練習をしまして、また出れたらなと考えております。 うどん食べてから行けばよかった…(笑)

    返信削除
  3. 本格的に暑くなりましたね。学校内は快適そのもの。ラウンジでは高校野球の中継
    涼みに行こうかなと思いつつ、学科がまだまだあると思うとぞーっとする本日です。

    綱引きの極意をお教えしましょう。

    綱に並ぶ順は先頭より背の高い人から順に背丈の順に並ぶのです。
    そしてロープが先頭から最後尾まで真っ直ぐになるように、全員が等間隔で並ぶ
    ◎体を正面に向ける!
     ・初心者は上体が起き、左足が前に出て右足を外側に開き、右肩が左肩より下がる
      (体の右側でロープを引く場合)・・・これが、初心者の典型的なダメ引きフォーム
     ・左右の肩の位置を同じにする(前後、上下共)
     ・左右の足の位置を同じにして、その幅は肩幅と同じくらいにする

     ◎空を見て引くこと!(練習無しでブッツケ本番の場合は、この一言に限る!)
     ・斜め上を見れば、自然に体軸が後傾になり体重を利用しながら引ける
     ・初心者は上を見ると左右(特に左側)に体が振れ、同じ方向に引けなくなるので注意が必要
     ・空を見て引く、引けた、また前を向く、これが戻される典型的な原因
      最後まで空を見ること!(引けても上体が起きてしまわないように注意!)

     ◎しゃがみ込む方法
     ・スタートと同時にしゃがみ込み、両脚と上体を斜め上に伸ばし、これを繰り返す
     ・この時も体は正面に向け、左右の肩は同じ高さにすること

     ◎腰で持つ方法
     ・ロープの握り方「ロープを脇でしっかりはさむ」を無視して、ロープを腰に固定して引く
     ・この時も体は正面に向け、左右の肩を同じ高さにすること
     ・利点は引かれても体が「く」の字にならないこと、難点は難易度が高いこと

    これが出来れば、必ず勝てるよ!

    来年は賞金ゲットで教習車にファブリーズを付けよう!!

    車内結構いろんな香りがしてますよ(笑)

    返信削除